okapi’s China tour Fuzhou Edition part 1

みなさんこんにちは。無事に帰国しましたokapiです。 今回は福州での出来事をまとめました。 コンテンツが多いので2部にまとめました。今回はその1です。 北京編はこちら。→北京編に続く太原編、安陽編、鄭州編、長沙編も良ければお読みください。 長沙でのコンサートを終えた僕らはまた電車にて移動しました。次の移動先は、福州!(ふーじょう) マッサージチェアを見つけた僕らは早速やらせて頂きました。 ダニエルはこういったマッサージチェアの類は試すのが初めてだったらしく、結構エンジョイしていました。もちろん僕も。笑 僕らの荷物はかなり多いため、ボス(FingerStyle Chinaのボス)が荷運びを毎度ハイヤーしてくれてめちゃくちゃありがたかったです。 総重量、一体何キロなんだ・・。 移動すること2時間くらいだった気がする。 福州南駅に到着。4年ぶり! 前回はドイツのギタリスト・ズンクと一緒にきたなあ。 その時のオーガナイザーさんがまた今回も招聘して下さいました。ありがたい。 ちなみにズンクと一緒にツアーした時は、くだらない日本語を覚えてもらおう!という企画をやっていました。笑(覚えている方、いるかな?) そのことを思い出し、ダニエルに問いかけました。 この言葉に決定しました。笑 しばらく練習して頂き、さあ本番行ってみよう! こちらは動画でお楽しみください。 ダニエルさんが罵ってくださいました。 日本の皆さん、いかがでしょう?笑 去り際にうっすら笑ってるのがいいですね。 ちなみに関係ないけどダニエルって、キリッとするとプリズンブレイクの主人公、マイケル・スコフィールドにめっちゃ似てるんです。 実際マジでマイケルっぽくて、ダニエルを呼ぶ時間違えて「マイケ・・いやダニエル」と、マイケルって言いかけてしまうくらいでした。笑 似てるでしょ?似てるよね? ちなみに僕は彼から、口汚く罵るためのポルトガル語を教えて頂きましたがちょっと自重させて頂きます。笑 さてお互いの母国語プレイを楽しんだあと、僕らは夕食へ出かけました。 ホテルにチェックインしてから夕食へ。 なんかかっちょいい建物だぞ!! この日も・・ もちろん火鍋だった〜!笑 一人一鍋で楽しめる素敵な火鍋でした。 肉や豆腐だけではなく魚やエビ団子もあって、バリエーション豊かでとてもとても楽しませて頂きました!これクセになっちゃうなあ・・。 ちなみに、写真奥に見えるのがエビ団子なのですが、前菜のように見えたので、おいしそうだなと思い直接口に入れました。口に入れたタイミングで妙な感触に気づく。 いかん。これ完全に生だ。 「ウッ!」と小さく呻き、誰にも見えないように口から出し、目にも止まらぬ速度で素手で鍋にぶち込みました。 ・・あれ誰も気づいてなかったですよね? ここだけの秘密です。 写真右の方がオーガナイザーの李超さん。 北京公演の演奏も観てくれており再会しましたが、今回福州で会うのは5年ぶり。 本当に僕らの曲を楽しんで頂いていて、「心の底から本当に素晴らしい音楽だと思う」「本当に兄弟だと思ってる」と何度も言って下さりとても嬉しかったです。 実際彼は僕の2歳上で、僕の兄と同じ歳。 本当に兄弟みたいで嬉しいなぁ、と思いながら何度も盃を交わしたのでした。 あ、ちなみにこのお酒は白酒といい、アルコール度数は約50度。 毎度飲ませて頂く度にいい気持ちにならせて頂いています。笑 これは後日談ではあるのですが、お土産に白酒を買おうとしたらとんでもない値段のものがたくさんあり、本当に歓迎してくださっているんだなということがよくわかり、重ね重ね感謝。 「これがおすすめだよ」と言われたものが日本円で6万円〜10万円くらいのものが普通にあったのでとっても驚きました。笑 ちなみに値札を見ながら涼しい顔作り、「あーでも・・ちょっと荷物が重いからな〜」とか訳のわからない事を言いながらちょっと安いものを買ったのでした。笑 この日頂いたものはこちらなのですが、これもすっげー高いんだろうなあ・・。 そうこうしているうちに、彼が経営しているギター教室の生徒さんが来てくれました。何やら興奮気味でギターを担いで来てくれて、僕らの前で、僕らの曲を演奏してくれたのでした。 本当に上手でした。 僕やダニエルも元々はギターキッズで、若い頃は好きな曲を弾きたくてワクワクしながら楽譜と睨めっこして毎日練習していたわけです。 それを彼らが、僕たちの曲でやってくれている。やはりとても嬉しいものです。ありがとう! ちなみに僕の中での今回のハイライトは、写真右の彼。 そもそも顔に愛嬌があって好きなんですが、彼はあまり英語が喋れず、かと言って日本語が喋れるわけでもありません。 […]

okapi’s China Tour Changsha Edition

こんにちはokapiです。 ツアーも後半戦に差し掛かって参りました。 北京編はこちら。→北京編に続く太原編、安陽編、鄭州編も良ければお読みください。 鄭州でのライブも終え、僕らは再度電車で鄭州(ちぇんじょう)→長沙(ちゃんしゃー)へ移動。 なかなかクールな写真が撮れたのでは・・?むふふ(写真撮るの好き)。 長沙へ到着。 長沙へついた僕らを迎えてくれたのは、満面の笑みでダニエルとオカピの顔のお面を作って待っていてくれた現地プロモーターの皆様でした。 ん?と思った方もおいでかと思います。 もう一度言います。 僕らの顔のお面です。 実際これにはとても驚きました。笑 自分の顔のお面をつけた人が異国の地にいて、それと駅で対面したときのことをご想像頂ければお分かり頂けるのではないかと思います。笑 というわけで、ご本人たちがつけてみました。 僕がダニエルで、ダニエルが僕で。 この顎が完全にはみ出ちゃってる感じ、すごくいいね!! 作ってくれてありがとうございました! そしてオーガナイザーの皆様に連れて行って頂き、ホテルにチェックインしにいきました。ありがたいことにとてもこちらもとても綺麗なホテル。 このホテルの広間で半プライベートライブのようなコンサートをします。 会場の入り口に立て看板を立ててくれていたので、同じポーズで撮影。 うん、何かが違うっていうのは分かっている。笑 とても素敵な会場で、僕もダニエルも会場を見て「これは今日は大成功間違いないよね」と話しつつ一旦部屋に荷物を置き、その後サウンドチェック。 音もとてもよく、すぐに音作り終わるくらいとてもいい感じでした。 今回はトラブルなく行けるんじゃないかな!ようやく後半にして安定してきた。 音も決まったし、ちょっと演奏予定の曲を練習しておこうかな・・とチューニングを下げました。 と、ここで異変が。 ちょっと音程下げすぎたので、またちょっと上げて微調整しようとしたら、なんと上がらない。 下がるけど、上がらない。下がったら下がりっぱなし。回してもペグの取っ手が虚しく回るだけ。 下がるだけ下がるのに絶対に上がらないなんて、こんなに悲しい構造体あるだろうか?(泣) 流石に焦り、写真を撮る余裕がありませんでした。(これは反省点。笑) 結局ペグの芯が外れてしまう状態に。(あの弦を刺せてクルクル回る部分) こんな時どうすれば・・このチューニングで全曲弾くか・・?いや無理無理!!(5弦がBくらいまで下がってた) ・・こんな時ドラえもんが居たらいいのに・・・ ん?ドラえもん・・? そうだ!アンフィニの藤岡さんに電話しよう!! なんでドラえもんと藤岡さんが結びついた?ってところですよね。笑 いつもお世話になっている、アンフィニカスタムワークスの藤岡さんに電話することにしました。アンフィニ藤岡さんは僕のピックアップやプリアンプを作ってくれている素晴らしいエンジニアさん。 いつも大体やりたいことを実現してくださるし、困った時に大体の問題を解決をしてくれるので、心の中で「フジえもん」と呼んでいます。もちろん、リスペクトと親しみを最高に込めて。 そういうわけで、「ドラえもん」→「フジえもん」というリンクが脳内で生成されて彼に電話をすることに決めたのでした。笑 ・・・ ・・・六角レンチ回す・・・ いやー・・ 結構ペグの付け替えとか今までしたことあって、ペグポストの高さの調整も自分でしたことあったのに、緊急事態になると忘れてしまうものですね。 落ち着かないといけませんね・・。 それにしても藤岡さん、緊急対応ありがとうございました! そしてダニエルはというと、前日にピックアップの不調に見舞われ、ライブ中のひどい雑音に悩まされていました。 これはジャックの問題に違いない、ということでたまたま彼が予備で持っていた別のジャックに緊急で交換していました。(たまたま予備でジャック持ってることって、あんまりないよね。笑) ハンダを入手し、部屋でハンダづけにて対応したようでした。 サウンドチェックではあまり問題なかったんですが、、さてどうなるか、、。 そしていよいよ、ライブ開始! 実はダニエルの音に異変が。ジャックを繋いで動くとすごく大きなノイズが出てしまうのが再発してしまいました。 「動くとノイズが鳴ってしまうので全然動けなかった」・・とダニエル。 ただ、演奏は僕ら二人ともとてもうまく行きました。 場所の雰囲気がすごくよかったのと、長沙でもお客様がとても好意的に接してくださったのも影響していると思います。皆様、ありがとうございました。 ちなみにこの日はマイクがなかったのですが、翻訳のオーガストくんの右手には・・ 拡声器。笑 […]

okapi’s China tour Zhengzhou edition

こんにちは、okapiです。 ダニエルとのツアーもいよいよ折り返し。 北京編はこちら。→北京編に続く太原編、安陽編も良ければお読みください。 この記事は安陽編の次の記事です。 鄭州は1日のみの滞在だったので今までの記事に比べたらちょっと短いかも。それでは参りましょう! 鄭州東駅に到着した僕らはまずホテルにチェックインしに行きました。 そこで驚愕、なんとマネージャーを含めた全員が安陽のホテルのチェックアウトを忘れてホテルのカードを持ってきてしまっていたのです。笑 僕ら、確実に疲れて来てるね。笑 今回もいいホテル・いい部屋でありがたいです。 ただ、このシャワールーム何人で使用する設定?めちゃくちゃ広くない? 多分成人男性四人くらい同時にシャワー浴びられるぞ。絶対同時にシャワー浴びたくないけど。 鄭州には1日しか滞在しない上にワークショップと公演があるため、大忙しの1日でした。 ワークショップの会場は今回のオーガナイザーの経営する楽器店。 早速二人ともワークショップをさせて頂きました。僕はギターの叩き方。ダニエルはサムピックを使った奏法とハーモニクスのやり方がメイン。グルーヴが素晴らしいので僕も真似したくなります。 たくさんのお越しありがとうございました!楽しんで頂けてたら幸いです! ちなみに何故か最前列で光るハートがついたカチューシャをした少年を発見しました。いやこんなの笑うなって方が無理で、どう目線を動かしても目につくくらい目立ってました。なんでワークショップにこれ着けてきたの?ねえ、なんでなの? ・・そんなわけで早速借りてみることにしました。 「ねえ、それ貸してくれる?(ニチャァ)」って歪な笑顔で訊く僕に対して屈託のない笑顔でそれを差し出してくれました。そして僕はこれを着けておもむろにダニエルの方へ歩いて行きました。 その時の記念写真がこちらです。 無駄に似合ってしまうのは一体何故なんだろう。 ちなみにここでの昼食の一コマにこんなシーンがありました。 そこでダニエルが飲み物を見て言いました。 おそらくパイナップルと柑橘系の果物とかなんかいろんな種類の果物が入っているものだったようです。 めちゃくちゃ適当なことを言いましたが、まじで謎だったのでとりあえず一旦飲んでみることにしました。 その時の表情がこちら。 ・・・・ 洗ってない靴下をダニエルが今まで味わったことがあるかどうかは一旦考えないことにして、なんかちょっと妙な香りがしたのは事実でした。そしてそれが言い得て妙だった、ということも付け加えておきます。 その後一息ついてから会場へ。 なんかおしゃれな会場だぞ!素敵な間接照明だったので撮影。なんかどこかのCEOみたいだよね。 どっかのCEOごっこを終えた僕らは少し時間があったのでステージ上にあったピアノの鍵盤のカバーを開けてみました。 サウンドチェック前に、ダニエルが「実は俺ピアノやってたんよ」と言い、弾き始めました。 ただ、弾き始めて8秒ほどで「あ、やっぱ無理」と言って弾くのをやめていました。笑 いや、上手だったよ!実際長い期間やってたんだろうなと思わせる腕前でした。 僕もバイオリンが近くにあったら弾いていただろうと思います。 そして毎度のことではありますが、今回もサウンドチェックは難航。不可能なのはわかってるけど、自前のミキサーとかスピーカーとか持ってツアー回りたい気分だ。 今回もお互いに助け合いながらサウンドを作り、なんとか音作りを終えてステージへ。 いいステージができたと思います。 毎回思うけど、やはりこう言った機会では特に助け合うのが大事だなと思います。自分が助ける姿勢でいれば相手がまともな人なら相手も助けてくれる。以前初めて国外公演ツアーに来た時に、自分から相手のために動く大事さを学ぶことが出来てとてもよかったなと思います。 自分が満たされることはとても大事だけど、自分の権利や利益のみを追求しすぎると、結果的に自分の利益が得られない結果になることもある。相手の利益を満たそうというこちらの基本姿勢って、相手にとっても自分にとっても大事なことだなと思います。これからもなるべく心がけて行こうと思います。 ところで、最後の写真で、手前の少年が僕らよりも目立っている件。 終演後は主催者さんが用意してくれた最高な食事でぶち上がって参りました! でっけえレストランで、まるで宮殿みたいな広さでした。 ご飯もとても美味しくて嬉しかったです。(もちろん写真の料理が全てではなく、これからどんどん追加されていきました。エンドレスごはん。) 本当にありがとうございました! 次の日はまた移動+コンサートの予定だったため、この日はあまり遅くならないうちにホテルに戻り次の日に備えたのでした。 次は長沙編に続きます。 今回もお読み頂きありがとうございました!

okapi’s China Tour Anyang Edition

こんにちは、okapiです。 前回の日記(太原編)からの続きです。最初の投稿(北京編)はこちら。 中国ツアーも中盤に差し掛かったところ。太原での工程を終え、次の都市へ。次は、「安陽(あんやん)」。電車で移動するため、まず駅まで車で向かいます。 6時に起き、7時15分に出るというちょっと早めの時間設定だったため、朝食がほぼ食べられない(ホテルの朝食は7時から)時間配分でした。15分だけ朝食の時間が取れていたので、出発前にダニエルと食堂へ行き、軽く朝食を食べて出発。 車に乗り込み、ダニエルとしていた会話。 正直疲れと朝早かったため英語脳がバグっていたため訳のわからない会話になってしまっていました。 ここで、「Two eggs」がなぜかまじで聞き取れなくて、 iPhoneのSafariの検索欄に「Chuicks」と書いてダニエルに見せました。 これにダニエル大爆笑。笑 簡単な「玉子二個」って言っただけなのに大真面目な顔で「これであってる・・?」と訳のわからん単語を見せてきた僕が相当おかしかったのでしょう。僕も爆笑。 フッ・・いやいや、もちろん計算通りだぜ・・・? そんなこんなで駅に到着。さあ乗り込むぞ。 しかしあれだね、中国の駅はどこも本当に大きいね。 そんな事を思いながら乗車、そして発車。 電車での道すがら、霧がすごく深い場所がありました。 ・・の、表情がこちらです。 驚きのテニスマン(前回の日記参照)。 そんな景色を見ながら2時間足らずで安陽に到着。実に4年ぶりにきました。 今回ステイするホテルはこちら。 ちょ・・ デカさバグってない? (ちなみに「酒店」とは中国語で「ホテル」を意味します。) 後に聞いたところ、なんでもスタジアムと一緒になっているとか。 いや発想すげーな。笑 これだけじゃなく、建物とかも規模感おかしい。 中国の友人が「安陽はど田舎ですからねえ」と言ってたけど、すごいぞこのデカさ。 チェックインしたのですが、このホテルの名前は「オレンジホテル」というらしい。その特色からフロントでテイクフリーのミカンが置いてありました。 という会話をミカンを見ながらしていました。 この日は夕方から配信で、昼過ぎに到着したのでまずは近くのご飯屋さんへ行きランチ。 羊肉を使用した刀削麺を食べました。 めっちゃ美味かった。 実は意外と思われるかもしれませんが、中国ではパクチーが普通にいろんな料理に入っています。 33歳まで僕はパクチー苦手だったのですが、中国にきてから想像していないタイミングでの「いきなりパクチー」のパンチを食らい続けていたら何故か逆に癖になり、パクチーが好きになってしまいました。 以来めちゃパクチーファンになったので、僕にとってはとても嬉しい。 辛い食べ物も好きなのでラー油ももちろん入れて。 日本のラー油は僕からすると全く辛くなく物足りないものですが、中国のは一味違う。 一味違うどころか、中国の辛さはなんというか、「土足で腸内環境を踏み荒らしてくる」ような辛さ。これがたまらんのです。辛味ファンとしては。踏み荒らされたいのです。僕は。 ばっちり踏み荒らして頂いた後、配信するためにフィンガースタイルチャイナのオフィスへ向かいました。 その道すがらの車で見つけたんだけど、これは・・ 中国ってLINE使えなんじゃなかったっけ・・ なのにこんなに普通に流通しているのはなんでなの? LINEのマーケティングすごいな、と思いました。さすがっす。 オフィスに到着後、配信部屋へ。 この日はほぼ生音での配信だったのでとっても楽でした。ノートラブル。最高。 たくさんのCDや譜面などのお買い上げありがとうございました・・・! 無事に配信を終えた僕らは食事を求めて大きめのショッピングモールへ来ました。 でかくね? なんか動物園ぽいのがあるな〜と見ながら歩いてましたが、このずれちゃったものを直さないおおらかさ、好きだな〜と思います。笑 と、そこへ、「あっ野生のアルパカが飛び出してきたぞ!」ここで飼われているものと思われるアルパカが歩いていました。 記念に撮影させてもらわなければ・・! お写真を一緒に撮って頂きました。ありがとうございます・・!もふもふ 疲れてた僕らには最高の癒しでした。 その後ご飯何にする?と話しながら歩いてたら、火鍋のお店を発見。 いやあ実は僕、踏み荒らして頂くことに目がないんですよね。 […]

okapi’s China Tour Taiyuan Edition

こんにちは、オカピです。 前回の日記からの続きです。 北京での全日程を終えた僕らは北京から電車で移動するために駅まで移動します。 駅に行く前に、今回招聘してくれたフィンガースタイルチャイナの経営している鯨啄楽器(読み方は知らないけど意味はクジラキツツキ楽器)へ来ました。 クジラキツツキ・・・? と毎回思うものの僕はクジラ好きだし、ロゴも可愛いしいいね!と思っています。フィンガースタイルチャイナのロゴにも鳥が書いてあるし、彼ら主催の音楽祭もウッドペッカー音楽祭なので、それらを合わせたものなんでしょう。可愛いは正義。可愛ければ大体OK。 楽器屋内でエバラくんとダニエルと通訳兼マネージャーのオーガストと記念撮影。 みて、僕が抱えてるギター、これアプリとかでスタンプ追加したんじゃなくて、リアルにサウンドホールが木星みたいになってるんです。アコギが木製なだけにねッッ エバラくんが抱えているギターもキツツキで可愛い。 いやアコギにキツツキは天敵では…?と思ったけど可愛いからOK。 そうそう、実はフィンガースタイルチャイナのお抱えミュージシャン達のCDなどのデザインを担当させて頂いたことが何度かあり、僕がデザインさせて頂いたものもいくつか置かれていました。 あれ・・?なんか見たことあるCDあるぞ・・? こ、これは日本を代表する卓ベルピアニスト©︎伊藤詩織さんのCDではないか! 異国の地で馴染みのあるものを見ると本当に落ち着きます。笑 海を渡って聴かれていますぜ、伊藤さん。 何かを見て何か物思いにふけるエバラくん。・・ダンディー。ちなみに彼の演奏とても素敵なので必聴だぜ!ぜひフォローしてみてください^^ この投稿をInstagramで見る Kenta Ebara / エバラ健太(@ebarakenta)がシェアした投稿 さてここでエバラくんとは一旦お別れ。 今日(14日)から僕とダニエルの愉快なツアースタートです! なぜか中国ではDaniel PadimとOkapiだからDPOPと略されてます。笑 これから向かう都市は太原(タイユエン)。電車で出発だ! 太原へは電車で4時間ちょい。※もちろん座りました。 現地のプロモーターさんたちが歓迎してくださり食事。ダニエルが座った位置の後ろにバルーンがたくさんでまるでバースデーみたいだ。それかピンクな夢をみてるブラジル人みたいだ。 美味しいご飯を頂き、一晩ホテルにて休息を取ります。 ホテルに戻ってまずやること。 それは北京で壊れたエフェクターの修理だッッッ ↓北京のコンサート直前に全てのケーブルを一旦外したのでグチャってる。 正直バチくそ疲れていたのですがこれをやらなければライブができない。ガンバだオカピ。 実はこれを直すためにあるパーツが必要だったのですが、それを北京で、愛すべき友人たちが血眼で色々な店を探し回ってようやく手に入れてくれたのです。彼らは北京在住ではないみたいで、とても苦労したと聞いてます。本当に本当に感謝。感謝。ありがとう。 ボードをひっくり返してそのパーツを使い、さらに配線を全て繋ぎ・・よし、こい・・!! うおおおお!!生き返った!!!! 一時はまじでどうなることかと思いましたが、なんとか蘇りました。よかった〜中身が壊れてなくて。これでいよいよ本領発揮というところ! そんなこんなで喜びの中、夜の公演まで一旦ゆっくり休むか・・と思ったら、突然コンテストが1日前倒しになったらしい。30人も出演するのに、急にそんなことある?普通w 疲れからか明らかに顔色のおかしい日本人とブラジル人、共にふらつきながらも会場へ。二人とも昼食を摂る気になれないくらい疲れており、ご飯何がいい?って訊かれて 完全に一致。笑 中国でバナナを食べながらギターコンテストの審査をするという、今後おそらく一生経験しないだろうなっていう経験をさせて頂きました。 二人とも疲れからか表情がなんかおかしい。笑 ただ、もちろん審査はドヤ顔でしてきました。 自分が想像してた五倍ドヤってて、後に写真みて笑いました。 審査員、みなさんそれぞれ頑張って演奏されてて、今までこんな練習してきたんだろうなぁ・・とか想像しながらとても楽しく観させて頂きました。みなさん、お疲れ様でした! コンテストが終わったらすぐさま僕らの公演の準備。 これがまた大変だった・・笑 僕は中国好きなので、書くのをちょっと躊躇う部分でもあるのですが、よくなったらいいなという願いも込めて、ファニー気味に書いておこうと思います。 この日は、リハを始める前にサウンドチェックでめちゃめちゃ時間がかかりました。 通常僕は国内でサウンドチェックする時は大体5〜10分以内で音決まるんですが、音決まる以前にノイズが止まらない(多少のノイズではなくあからさまにブーーーっと聞こえるくらいのノイズ)。 向こうのPAの人には演奏者側の機材の問題だと思うと言われ、「いや絶対ちゃうわww」って関東人なのに関西人ぽいツッコミを日本語でしてしまうほどの状態でした。笑 まず一番最初に「絶対ファンタム電源(ケーブルから供給できる、機器への電源)を入れないでね」って伝えてからもらったケーブルにはガッツリ、ファンタム電源入ってましたし。笑 ケーブルを機材に入れた瞬間「いやファンタム来とるやんww」一人で吹き出し、誰にもわからないギャグで一人笑った人みたいになってました。 これまじで機材壊れてしまったことがあるので本当に注意して欲しい。 ダニエルの最低限と僕の最低限をなんとか満たすように、PA卓とステージを何往復もし、なんとかなんとか公演できるねって音にすることが出来ました。 […]